- ・本イベント専用の駐車場はございません。公共交通機関のご利用をぜひお願いいたします。
- ・会場周辺への違法駐車、近隣施設への無断駐車は、近隣住民の方々のご迷惑となりますので、絶対におやめください。
- ・体調の優れない方(発熱・咳・倦怠感等)はご来場をお控えください。
- ・会場内への以下の持ち込みは禁止しております。
- -缶・ビン類
- -花火などの火気類
- -ドローンやラジコン等の飛行物
- -他のお客様の迷惑になるもの(スピーカー、タープなど)
- ・会場内ではレジャーシートやキャンピングチェアなどの使用が可能です。
- ・ただし、混雑状況によっては使用を一時的に制限、または撤去をお願いする場合がございます。常に移動できる準備をお願いします。
- ・小さなお子さま連れの方が安心して休憩いただけるよう、「ファミリースペース」をご用意しています。
- ・このスペースでも、レジャーシートやキャンピングチェアの使用は可能ですが、場所取りは禁止です。
- ・休憩や飲食が済みましたら、スペースを空けて、他のご家族がご利用いただけるようご協力をお願いします。
- ・チケットの再発行はいかなる場合もいたしません。紛失には十分ご注意ください。
- ・リストバンドを切ったり、外したりした場合は無効となります。
- ・こまめな水分補給を心がけ、帽子や日焼け止め等の対策を行ってください。
- ・雨天決行となりますので、雨具(レインコート等)をご持参ください。傘の使用はご遠慮ください。
- ・喫煙は指定の喫煙エリアをご利用ください。
- ・ゴミは分別の上、所定のゴミ箱へお捨てください。
- ・会場内外において発生した、いかなる事故、事件、負傷、盗難等につきましても、主催者は一切の責任を負いかねます。
- ・運営の妨げとなるような行為があった場合は、退場いただく場合がございます。
開催する舞鶴城公園は山梨県が管理する場所となります。
山梨県の文化財である場所であることからも石垣に登ったり、傷つけたりするような行為はやめてください。
テントを貼ったりする行為も禁止とされております。
ゴミなども所定のゴミ箱に捨てていただきますようお願いいたします。
また、近隣には住宅もございます。
ご来場の際には大声で騒ぎながら歩いたり、歩道を占領するなど近隣の住民の皆様のご迷惑になる様な行為はおやめください。
皆さまのご理解とご協力のもと、安全で楽しいフェスの実現を目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。

〜はじめに〜 皆様お久しぶりです。 今年もG I A N T L O O P F E Sを開催させて頂くこととなりました。まず、開催をするにあたって、ご協力いただく関係各所の皆様には多大なるご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
我々、T H E N O E A Rとしましては、去年のG I A N T L O O P F E S 2024以降思った様にバンド活動が出来ず、バンドとしては苦悩の一年でした。
そんな活動の中でG I A N T L O O P F E Sを開催しても良いのか?自分たちが主催者として見合った活動が出来ているのだろうか?と葛藤する日々でした。
そんな中、色々な方に相談させていただき前向きな言葉を掛けていただいたり、なによりも応援してくださる皆様からの「来年もG I A N T L O O P F E Sを開催してください」「来年も楽しみにしてます」「もうホテル予約しました(笑)」など温かいお言葉を頂戴し、我々も前向きに開催に向けて動き出すことが出来ました。
本当に皆様には感謝しています。
ありがとうございます。
〜出演してくれるバンドの方々〜 今年も全国各地から我々が刺激を受けまくっているバンドの皆さんが甲府に集結してくれます。
まずは我々の気持ちを受け止めていただき出演を快諾してくれたバンドの皆さん、本当にありがとうございます。
声を掛けさせていただきましたがスケジュールのタイミングが合わなかったバンドの皆さんも忙しい中ご検討いただき本当にありがとうございます。
冷静に考えてヤバくないですか?
甲府という街に皆様が大好きなバンドが集結して、甲府駅前のお城跡でロックするんですよ!(笑)
我々は各バンドにオファーする段階から緊張しまくりで、胃がキリキリする思いでバンドの皆さんに声を掛けさせていただいております。
そのくらいリスペクトするバンドの皆さんが集まってくれます。
我々も出演してくれるバンドの皆さんの気持ちに恥じないように当日まで全力で突っ走っていきますのでよろしくお願いいたします。
〜ご来場いただく全国の皆様へ〜 いつも全国から駆けつけてくれて、G I A N T L O O P F E Sを楽しみにしてくれている皆様、そして初めましての皆様もご来場お待ちしております。
開催地である舞鶴公園内自由広場は甲府駅から徒歩15分程度で来れる場所にあります。
山梨県が管理する場所ということもあり色々と制限はございますが、皆様が楽しんでいただけるように最大限のおもてなしを考えております。
今からワクワク楽しみにしてご来場いただければと思います。
いつも以上に沢山の方々にご来場いただけると幸いです。
ちなみに去年は有難いことにチケットもソールドアウトすることが出来ました。
ご来場いただいたお客様によりますと、ホテルがどこも満室で取れなかったという情報もいただいておりますので早めの確保をお願いいたします。
こちらでもご協賛いただくホテルなどの情報も随時更新していきますのでご確認いただければと思います。
今年も感動と笑顔に包まれたG I A N T L O O P F E Sでしか味わえない最高の景色がみんなで見たいですね。
〜ご協力のお願い〜 開催する舞鶴城公園内自由広場は山梨県が管理する場所となります。
我々も、管理する山梨県の指示のもと、最大限の準備と注意を払って開催いたします。
山梨県の文化財である場所であることからも石垣に登ったり、傷つけたりするような行為はやめてください。
テントを貼ったりする行為も禁止とされております。
ゴミなども所定のゴミ箱に捨てていただきますようお願いいたします。
また、近隣には住宅もございます。
ご来場の際には大声で騒ぎながら歩いたり、歩道を占領するなど近隣の住民の皆様のご迷惑になる様な行為はおやめください。
我々はこのフェスを山梨の未来に繋げていきたいと思って真剣にやっておりますので、素晴らしいフェスになるように皆様にもご協力を頂きたく、お願い申し上げます。
〜後援、ご協賛、ご協力いただいた皆様〜 この度は後援いただいた合同会社まちづくり甲府の皆様、ご協賛いただいたも皆様、ポスターを貼らせていただき、広告のご協力をいただいた店舗の皆様、誠にありがとうございます。
ホームページにてご協賛、協力店舗様をご紹介させていただいております。
イベントが終わった後もご協力店舗様にて飲食や買い物、観光を楽しんだりして、思い出を作っていただき、山梨の魅力を味わってもらえればと思います。
〜最後に〜 長々となりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
我々の気持ちが皆様に少しでも伝わればと思い、この文章を書かせていただきました。
初開催が2014年。
色々な気持ちを込めて始めたG I A N T L O O P F E Sが、今年で11年目を迎えることが出来ました。
また一歩踏み出すためにも、想いを込めてこのイベントを開催したいと思います。
どうか当日まで体調にはご注意いただき、お互い元気で会いましょう。
一緒に感動しましょう。
そして一緒に笑いましょう。
みんなで最高の一日にしましょう!!!
G I A N T L O O P F E S 2025
実行委員会
実行委員長 T H E N O E A R
佐川 哲也